1
8月28日
ほんとうに久しぶりの更新です。 なんせ暑くて~ デベソの私もさすがにこの酷暑ではおとなしくしてました ようやく30℃を切ったのでヘソがムヅムヅしはじめました しかし何を狙おう? 思いつきません まだ見ぬキベリタテハが一番撮りたいのですが日帰りの範囲では見れません 1カ月前にはあそこもここもと行きたい所が有りすぎて困っていたのに ギャップが大きすぎます 普通種でもコスモスと一緒に写したらええ感じかも と思いついて世羅を目指しました 走りながら横目で注目しますが全然飛んでません ようやくかなり広いコスモス畑でアゲハが吸蜜していました 駐車して駆けつけるといなくなってました こうなったら夢公園しかないなあ チョウトンボに遊んでもらいました(笑) ![]() ![]() 続きます! ▲
by otentoumaru
| 2013-08-29 12:33
|
Comments(4)
▲
by otentoumaru
| 2013-08-10 17:49
|
Comments(2)
ミヤマカラスといえばこの林道が浮かびます かなりの高確率で集団吸水に会えるのです
でも毎回集まってるベストポイントで姿がなかったので心配しました でも大丈夫でした 前日の雨で道が濡れて分散していました ![]() ![]() 後翅のこの美しい色 鳥のカラスにこの色が有れば好かれるのでしょうにねえ ![]() ![]() ![]() やっぱりミヤマカラスは魅せてくれます 次回はミヤマカラスの飛翔をアップします ▲
by otentoumaru
| 2013-08-09 18:24
|
Comments(2)
▲
by otentoumaru
| 2013-08-08 16:53
|
Comments(2)
8月6日
天候不順で出かけられなかったので久しぶりのフィールドです 狙いはゴマシジミです 少し早いかな? 実績ポイント 見えません ワレモコウは咲きかけてるんだけどなあ 別の実績ポイントへ ここもいません やはり早かったか もう一度最初のポイントに向かいながら探すことにしました 以前ここで子熊に遭遇したので熊鈴を鳴らしながら歩きます いたよ~ 同行のmagさんが見つけてくれました 産卵しています ![]() 大喜びで撮影 クルクル回るのでゆっくり撮れません まだ撮りたかったのですが飛んで行ってしまいました 出てくるのを待っていると少し離れた所に停まっていました そして なんと開翅してくれました 初体験です ![]() 産卵後に開く場合があるそうですから 先ほどの個体かもしれません ![]() 最初の場所にはいませんでした メスが発生してるのですからもっといてもいいんですがねえ ラッキーでした ![]() ▲
by otentoumaru
| 2013-08-07 12:19
|
Comments(4)
1 |
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
ヒロパンの天空ウォーカー つれづれなるままに 我が家の花たち Ryochanの写真日記 源爺の写真館 田舎もんの電脳撮影日記 やんばるの風 蝶&鳥日記 2 ヒョウモンモドキ保護の会... デジカメ遊び今日の一枚 ... 大空を見上げて・・・ Lycaenidaeの蝶... 蝶鳥ウォッチング NPO法人 日本チョウ類... ~毎日がおさしん日和~ ... Mag's Diary おてんとうの蝶アルバム Mag's DiaryⅡ Mag's DiaryⅢ リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||