1 8月26日 あいかわらず暑いです! それでも、大好きなアサギマダラに逢いたくて今日も山を歩いてきました。 前回の吾妻山はハズレたので県民の森に行きました。 期待通り10匹以上のアサギマダラを撮る事が出来ました。おまけに、初めて見る蝶を2種も撮る事が出来ました。 アサギマダラ ![]() 続きます! ▲
by otentoumaru
| 2007-08-27 22:07
|
Comments(17)
1週間ほど古里の島で過しました。 島は比較的涼しいのですが、今年は暑くて、暑くて・・・家に引きこもっていました。 それで、目新しい写真は撮れなかったのですが、古里の風景を見てください。 花火 ![]() 続きます! ▲
by otentoumaru
| 2007-08-20 21:09
|
Comments(12)
8月11日 先週 県民の森でマツムシソウが咲き始めていました。 マツムシソウなら吾妻山だ!と行ってきました。 真夏の太陽 ![]() 雲ひとつない空。暑そうに思いますよね。8時に登り始めたのですが、風が強くて暑くなかったんです。 続きます! ▲
by otentoumaru
| 2007-08-11 22:50
|
Comments(6)
今日は、大好きなアサギマダラを、陽の当たる草原や登山道で、10匹以上見る事が出来ました。 その上、登山者が少なかったので、ゆっくり撮れました。最高に充実した一日でした。 2匹を撮るのは初めてです。 ![]() ( 蝶は正式には○頭、と数えるそうですが、どうもイメージにそぐわないので、○匹と呼び事にします。) 続きます! ▲
by otentoumaru
| 2007-08-06 22:14
|
Comments(12)
▲
by otentoumaru
| 2007-08-04 23:17
|
Comments(6)
話は北海道に戻りますが、大雪山では蝶も狙っていましたが、美ケ原で2~3種確認しましたが時間もなくシャッター押せませんでした。 最終日、空港に戻る時、トイレ休憩で日高のお店によりました。白樺が植えられていて、そこにモンシロチョウが飛んでいました。それを撮っていたら、少し大きくて、翅の透けたこの蝶が飛んできました。 エゾシロチョウ ![]() あまり綺麗でもなく,この辺りでは普通に見られる蝶でしょうが、エゾの付く蝶が撮れて満足です。 (続きはありません 笑 ) ▲
by otentoumaru
| 2007-08-03 20:07
|
Comments(2)
今日は在庫からアップします。 まずは7月中旬に、大雨の止み間に撮ったヒメユリです。 初めての花です。ネットで、名前は乙女のイメージだが見ると熟女のイメージだ と書かれている人がいましたが、私はエロかわいい、倖田来未のイメージでした。 ヒメユリ 天に向かって真っ直ぐに咲く ![]() 続きます! ▲
by otentoumaru
| 2007-08-02 20:47
|
Comments(2)
▲
by otentoumaru
| 2007-08-01 21:46
|
Comments(8)
1 |
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
ヒロパンの天空ウォーカー つれづれなるままに 我が家の花たち Ryochanの写真日記 源爺の写真館 田舎もんの電脳撮影日記 やんばるの風 蝶&鳥日記 2 ヒョウモンモドキ保護の会... デジカメ遊び今日の一枚 ... 大空を見上げて・・・ Lycaenidaeの蝶... 蝶鳥ウォッチング NPO法人 日本チョウ類... ~毎日がおさしん日和~ ... Mag's Diary おてんとうの蝶アルバム Mag's DiaryⅡ Mag's DiaryⅢ リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||